柘産業株式会社

テーブルマットの販売は柘産業株式会社 | 長持ちする日本製のマット

お問い合わせはこちら

日本製

強度と美しさを保つ日本製のクオリティ

MADE IN JAPAN

耐久性と透明度に優れた日本製のテーブルマットを取り扱っています。職人の手による細かな仕上げと、長年培われた技術が生み出した製品は、日常使いにおいてもその強度と美しさを保ち続けます。優れた素材を使用しているため、長期間使用しても劣化しにくく、どんな食卓にも調和する透明なデザインが特徴です。テーブルマットは、ダイニングテーブルだけでなく、デスクや学習机などあらゆる用途にご使用いただけます。


空気層の発生や転写を予防する加工技術

優れた機能性を持つ日本製のテーブルマットを製造販売しています。例えば、特殊加工を施したテーブルマットは、空気が入り込んで抜けなくなることによってできるエアーマークを予防し、テーブルを美しく保護します。また透明度が高いため、テーブルの美しい木目やデザインをそのまま楽しむことができます。さらに、非転写材が配合された素材は、雑誌やコピー紙、FAX紙などのインクの転写を防止するため、テーブルマットとしてだけではなく、テレビ台やサイドボード、受付カウンターなど様々なシーンで活躍します。

ベタつきがない高い透明度を誇る品質

ベタつきがなく、高い透明度を誇るテーブルマットを販売しております。この高透明度により、テーブル本来の美しい木目や質感をそのまま楽しむことができ、ご家庭のダイニングテーブルをはじめ、商談用のデスクやカフェ、レストランなどの飲食店のテーブルにもぴったりな製品に仕上がっています。また一般的なテーブルマットよりも厚みがあるしっかりとした作りで、食器やカップを置いても安定感があり、滑りにくく使いやすさも向上します。どのマットも日本製ならではの品質を誇り、長く安心してお使いいただけます。

ブログ

日本製に関する記事

    対象の記事はございません

会社概要

COMPANY

柘産業 株式会社

電話番号
FAX番号
075-641-2337
所在地
〒612-0029
京都府京都市伏見区深草西浦町4丁目33
営業時間
9:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
e-mail
info@tsugesangyo.co.jp
アクセス
京阪深草駅下車徒歩5分
JR奈良線稲荷駅下車徒歩10分
地下鉄くいな橋駅下車徒歩8分
配送センター
京都市伏見区深草西浦町6丁目41番地
京阪藤森駅下車徒歩5分
地下鉄竹田駅下車徒歩10分
tel:075-643-0212
fax:075-643-0712
流通倉庫
京都市伏見区深草鞍ヶ谷町13番地8
京阪藤森駅下車徒歩10分
本社駐車場
京都市伏見区深草宝塔寺山町23番地3
京都深草駅下車徒歩10分
代表者
代表取締役社長:柘 誠二
創業
昭和30年2月5日
法人成
昭和50年8月1日
業種
インテリア製品製造卸
資本金
3,330万円
社員数
男子12名
女子6名
合計18名
営業品種
ドレッサーカバー・油単・衣装包・和服ハンガー・座卓敷・風呂敷・帛紗・リビングカバー・テーブルクロス・テーブルマット・ソーイングボックス・幕・旗・幟・イベント用品・プライスカード・インテリア雑貨・家具補修用品・POP用品・バリアフリー用品・デスクマット・フロアガード他
取引銀行
京都信用金庫 北伏見支店・京都銀行稲荷支店
京都中央信用金庫 稲荷支店
三井住友銀行 京都支店
三菱UFJ銀行 京都支店
りそな銀行 京都支店
滋賀銀行 京都南支店
ゆうちょ銀行

厚手で丈夫な日本製のマットを製造

厚手で丈夫な作りが特徴のテーブルマットは、重い食器や鍋を置いてもテーブルをしっかりと保護し、長時間の使用にも耐えられる品質を誇ります。さらに高い透明度が魅力で、日常的な使用による黄ばみや曇りが少なく、いつも美しい状態を保つことができます。また日本製ならではの丁寧な作り込みにより、お年寄りや小さなお子様がいるご家庭でも安全に使用できます。テーブルの美しさを引き立て、実用性を兼ね備えたテーブルマットは、ご家庭や商業施設を問わず販売しております。


ご購入はこちら

SHOPPING

楽天ショップAmazonYahoo!ショップ

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。